Loading...
  • 豪華キャスト&スタッフが集結し、アジア映画界に新境地を拓く必見作
    日本映画界において名実ともにトップクラスの俳優 妻夫木聡と豊川悦司がダブル主演を果たし、全編台湾ロケでの撮影に挑んだ話題作。監督とカメラマンを除くと、ほぼオール台湾スタッフでの自由闊達な撮影や台湾の気候と風土のなかで自然と醸し出される他の作品では見せたことがない二人の相貌が本作ならではの魅力だ。二人の“運命の女性”であるヒロインを『黒衣の刺客』でも妻夫木聡と共演した台湾の人気女優ニッキー・シエが好演。ロングランヒット映画『目撃者 闇の中の瞳』主演のカイザー・チュアン、台湾を代表するマルチタレントのマイケル・ホァン、『アウトレイジ 最終章』の大鷹明良が脇を固める。日本が誇る世界的作曲家・坂本龍一のテーマ曲も加わり、豪華な顔ぶれによる珠玉の一作が完成した。
  • 名匠ホウ・シャオシェン、ジャ・ジャンクーらの映画音楽で世界に知られる半野喜弘、念願の最新監督作
    音楽家として世界をまたにかけて活躍し、2016年に『雨にゆれる女』で商業長編映画監督デビューを果たした半野喜弘が「生きるとは何か」という人間の普遍的テーマを描いた長編監督第二作。
    ホウ・シャオシェン監督の『フラワーズ・オブ・シャンハイ』『ミレニアム・マンボ』、ジャ・ジャンクー監督の『プラットホーム』『山河ノスタルジア』などをはじめ中華圏の映画人たちと幾度も共同作業をしてきた半野喜弘が、その活動の自然な延長上に満を持して挑んだ本作。台湾の熱気や湿度、街の匂いを立体的に浮かび上がらせるダイナミックな音響設計によって他の映画にない独特の世界を作り上げ、まるでその場所に居るかのような臨場感溢れる豊かな映像を堪能させる。
豪華キャスト&スタッフが集結し、アジア映画界に新境地を拓く必見作
日本映画界において名実ともにトップクラスの俳優 妻夫木聡と豊川悦司がダブル主演を果たし、全編台湾ロケでの撮影に挑んだ話題作。監督とカメラマンを除くと、ほぼオール台湾スタッフでの自由闊達な撮影や台湾の気候と風土のなかで自然と醸し出される他の作品では見せたことがない二人の相貌が本作ならではの魅力だ。二人の“運命の女性”であるヒロインを『黒衣の刺客』でも妻夫木聡と共演した台湾の人気女優ニッキー・シエが好演。ロングランヒット映画『目撃者 闇の中の瞳』主演のカイザー・チュアン、台湾を代表するマルチタレントのマイケル・ホァン、『アウトレイジ 最終章』の大鷹明良が脇を固める。日本が誇る世界的作曲家・坂本龍一のテーマ曲も加わり、豪華な顔ぶれによる珠玉の一作が完成した。
名匠ホウ・シャオシェン、ジャ・ジャンクーらの映画音楽で世界に知られる半野喜弘、念願の最新監督作
音楽家として世界をまたにかけて活躍し、2016年に『雨にゆれる女』で商業長編映画監督デビューを果たした半野喜弘が「生きるとは何か」という人間の普遍的テーマを描いた長編監督第二作。
ホウ・シャオシェン監督の『フラワーズ・オブ・シャンハイ』『ミレニアム・マンボ』、ジャ・ジャンクー監督の『プラットホーム』『山河ノスタルジア』などをはじめ中華圏の映画人たちと幾度も共同作業をしてきた半野喜弘が、その活動の自然な延長上に満を持して挑んだ本作。台湾の熱気や湿度、街の匂いを立体的に浮かび上がらせるダイナミックな音響設計によって他の映画にない独特の世界を作り上げ、まるでその場所に居るかのような臨場感溢れる豊かな映像を堪能させる。
世間から身を隠すように台北で生きる男・島(シマ/豊川悦司)の前に、突然お調子者で馴れ馴れしい男・牧野(マキノ/妻夫木聡)が現れる。牧野は初めて会う島の名前を知っており、島が台湾にやって来るきっかけになった“ある事件”のことを知っていると言う。
その牧野が何者かに命を狙われていることを知った島は、追手から逃れるため牧野を連れて台北から花蓮へ向かう。花蓮に辿り着いた二人の前に、シャオエン(ニッキー・シエ)という女性が現れる。この運命の出会いによって、牧野と島の閉ざされた過去が明らかになり、二人の逃避行は楽園を探す旅に変わっていく…
「幾度となく台湾を訪れるうち、私はその土地とそこに住む人々に惹きつけられました。生まれ育った日本と同様に小さな島国でありながら、台湾には日本とは異なる色彩と雰囲気があり、その違いに心が吸い寄せられたのです。「生と死」の意味と出会う過程と瞬間を台湾で描きたい!この映画を作ろうと志す事もまた、私にとって、生きるとは何かという答えを探す旅の一部になりました」
1968年、大阪生まれ、パリ在住。パリと東京を拠点に、映画音楽からオーケストラ作品、エレクトロニクスミュージックにいたるまで、世界中で幅広く活動する音楽家であり、映画監督。ホウ・シャオシェン、ジャ・ジャンクー、ユー・リクウァイ等、現代アジアを代表する監督陣の映画音楽を数多く作曲し、カンヌ国際映画祭、ヴェネチア国際映画祭などで高い評価を獲得。『雨にゆれる女』(主演:青木崇高、大野いと)を劇場用長編映画として初監督し、東京国際映画祭アジアの未来部門にノミネートされた。
監督作品
2012年
「幻の曳航」 <short film> 脚本・監督
2014年
「そして、それが風であることを知った」 <パイロット版> 脚本・監督
2016年
「雨にゆれる女」 脚本・監督
主な映画音楽作品
1998年
「フラワーズ・オブ・シャンハイ」 監督:ホウ・シャオシェン
(カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品)
2000年
「プラットホーム」 監督:ジャ・ジャンクー
(ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門正式招待作品)
2001年
「ミレニアム・マンボ」 監督:ホウ・シャオシェン
(カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品)
2008年
「PLASTIC CITY プラスティック・シティ」 監督:ユー・リクウァイ
(ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門正式招待作品)
2015年
「山河ノスタルジア」 監督:ジャ・ジャンクー
(カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品)
2015年
「ピンクとグレー」 監督:行定勲
(釜山映画祭/東京国際映画祭参加作品)
2016年
「聖の青春」 監督:森義隆
2017年
「娼年」 監督:三浦大輔
「友罪」 監督:瀬々敬久
2018年
「ハナレイ・ベイ」 監督:松永大司
音楽家。1952年東京生まれ。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年「Yellow Magic Orchestra」を結成。散開後も多方面で活躍。 『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞を、『ラストエンペラー』の音楽ではアカデミー賞®オリジナル音楽作曲賞、グラミー賞他を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的評価を得ている。環境や平和問題への言及も多く、森林保全団体「more trees」の創設、「stop rokkasho」、「NO NUKES」などの活動で脱原発を表明、音楽を通じた東北地方太平洋沖地震被災者支援活動も行っている。2017年春には8年ぶりとなるソロアルバム「async」を発表した。
1980年生まれ。『クライマーズ・ハイ』の小林元、黒澤明監督作品の名カメラマンとして知られる木村大作、デジタル撮影技術の権威である阪本善尚、撮影監督分野のパイオニアである高間賢治など、日本映画界を牽引してきた名カメラマンに師事。撮影アシスタントとして、アンディ・ラウ主演『墨攻』、阪本順治監督『北のカナリアたち』などに参加。 撮影監督の第一線に出てからは、青春ラブストーリー『がじまる食堂の恋』、同名マンガを竹中直人主演で実写映画化した『レオン』、人気声優の小野賢章主演『お前ら全員めんどくさい!』など、話題作の撮影を数多く手がけている。
「夢にまで見たとても美しい台湾で撮影することができ、とても幸せです。どこへ行っても日本人に対して優しく、僕にエネルギーを与えてくれる素晴らしい場所です」
福岡県出身。『ウォーターボーイズ』で映画初主演。同作で第25回日本アカデミー賞 新人俳優賞を獲得。2010年映画『悪人』にて第34回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞、2016年映画『怒り』にて第40回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞に輝く。ハリウッドが放つカーアクション娯楽作『ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT』、ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノが東京を舞台に監督したオムニバス映画『TOKYO!』、日韓合作映画『ノーボーイズ, ノークライ』、巨匠ホウ・シャオシェン監督による台湾映画『黒衣の刺客』、中国映画『唐人街探案2』などに出演し、日本のみならず国際的な俳優として存在感を発揮している。
「台湾は、まるで故郷のように静かで穏やかです。自分が住んでいる場所の延長線上にいるような、懐かしくて優しい感じがします。自分の国のようにリラックスして仕事ができました」
大阪府出身。北野武監督作『3-4×10月』、三谷幸喜脚本による『12人の優しい日本人』、岩井俊二監督作『Love Letter』、市川崑監督作『八つ墓村』と立て続けに大ヒット作に出演し、人気、実力共に日本を代表する俳優となる。TVドラマでは、「NIGHT HEAD」(92~93年)、「愛していると言ってくれ」(95年)、「青い鳥」(97年)などで存在感を発揮。以降、第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた映画『フラガール』、ベストセラー作家の渡辺淳一原作による『愛の流刑地』、浦沢直樹原作『20世紀少年』(三部作)、数々の映画賞を受賞した『今度は愛妻家』(行定勲監督)、『必死剣 鳥刺し』(平山秀幸監督)、また新藤兼人監督の遺作『一枚のハガキ』など、多数の話題作に出演。近年の作品に『のみとり侍』、『パンク侍、斬られて候』、『サムライマラソン』など。
ホウ・シャオシェン監督がプロデューサーを務めた『アリスの鏡』(05)で、台湾のアカデミー賞と言われる台湾金馬奨 最優秀助演女優賞を受賞し、2006年東京国際映画祭 アジアの風部門で上映され注目を集める。イタリア・アジア映画祭 最優秀女優賞に輝いた『運命の死化粧師』(11)と、ラブストーリー『消失打看(英題Honey Pupu)』(11)で、台北映画祭 最優秀主演女優賞をダブル受賞するという快挙を達成。2005年台湾視聴率NO.1を記録した恋愛ドラマ「イタズラなKiss ~惡作劇之吻~」(05)、「星の金貨」の台湾版TVドラマ「白色之恋」(12)といった日本原作の作品でヒロイン役を務め、カンヌ映画祭コンペティション部門出品のホウ・シャオシェン監督作『黒衣の刺客』(15)で妻夫木聡と初共演を果たした。
2005年からドラマで芸能活動を開始し、翌年に映画界へ進出し、演劇の舞台にも立つ。ミュージックビデオにも登場し、活動の場を広げている。映画『候鳥來的季節(英題My Dear Stilt)』(12)で台北映画祭 最優秀助演男優賞を受賞。主演映画『目撃者 闇の中の瞳』(17)が台湾の犯罪映画としては異例のロングランヒットを記録し、金馬奨 主演男優賞にノミネートされた。
歌手、司会者、そして文筆業とマルチに活動する。吉田拓郎の「サマータイムブルースが聴こえる」、CHAGE and ASKAの「万里の河」などの中国語版カバー曲をリリースしている。俳優としては『范保德(英題:Father to Son)』(18)でロシア・ウラジオストック国際映画祭 最優秀主演男優賞を獲得。名実ともに台湾を代表する一流アーティストである。
愛知県出身。演劇舎螳螂出身。1992年、黒テント公演『荷風のオペラ』(作・演出:佐藤信)などで注目を集め、その後、様々な舞台作品に出演し高い評価を得ている。近年の主な出演作に、映画『映画 深夜食堂』(15/松岡錠司監督)、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(16/三木孝浩監督)、『アウトレイジ最終章』(17/北野武監督)、『ナラタージュ』(17/行定勲監督) など、TV『下町ロケット』(15/TBS)、『大河ドラマ 西郷どん』(18/NHK)、『チャンネルはそのまま!』(19/HTB)など、舞台『民衆の敵』(18/ジャナサン・マンビィ演出)、『チャイメリカ』(19/栗山民也演出)、『春のめざめ』(19/白井晃演出)など。今夏、17年に上演した舞台『チック』(小山ゆうな演出)の再演が控えている。